しーまブログ お笑い大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月28日

『そ』

今日のカルタは『そ』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
こちらは、服装の袖のボタンを見て気づいた方もいるかと思います。
そう、あの学生服を代表する"学ラン"です。

本日2月28日で2月も終わりですね、あっという間の月です。

そして、来月の3月は卒業シーズンです、そんな卒業シーズンにあわせて今回は学ラン使用のカルタにしてみました。

祖父が中学校を卒業して何十10年もたった今でも"学ラン"は健在し世の学生に親しまれている(と思う)。

昨年、僕の従兄弟である江崎翔一君が中学を卒業しました、その時にふと、祖父の学ラン姿が頭に浮かびました。

学ランをカルタに使用して良いか翔一君に確認をしたところ是非とも祖父の学ラン姿が見てみたいとの事ですぐに実現する事が出来ました。

今日のカルタはそんな一枚になっております。






  

Posted by 江崎グリコ at 22:18Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月25日

『と』

今日のカルタは『と』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
最近、巷でにわかに人気を集めている"こびと"です。そのキャラクターを写真で編集出来るiPhoneアプリの"こびと図鑑"を活用したカルタになります。

※アプリを重ねて使った為画質は少々劣りますが。

『とりま』とは『とりあえず、まぁ』を略して『とりま』と書いてあります。

こびとの名前は"クサマダラオオコビト"です▼

【クサマダラオオコビト】
コビト網
植亜目
触頭科
クサマダラ属
身長 15㎝~20㎝(トウチンは含めない)
生息地 日当たりの良い草むら

と、どうでも良い情報をいちよ書いてみたりしてます。

そんなクサマダラオオコビトと大山勝彦(88)のコラボレーションカルタです。

おっととと、うっかり祖父の本名が出てしまいましたね。そう、何を隠そう祖父は奄美市笠利町平集落の代々伝わる"大山一族"の子孫にあたります。

祖先が特に功績を残した訳ではございませんが、僕は祖父からの昔話しを聴いていくなかで、先祖を誇らしく大切に思ってます。

ブログで今はこれ以上は書けないので、また近々濁らせた言い方で伝えたいと思います。






  

Posted by 江崎グリコ at 10:34Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月20日

『じ』

今日のカルタは『じ』です。

【解説】
カルタの説明をします。
僕の旅行用のバックパックを祖父に背負わせて、パスポート片手に旅に出る。的なカルタになります。

もし、祖父が本当に一人旅をするのだろうかと想像してみると、なんだか面白そうだなと思います。

以前、祖父と徳之島に旅行をした際に祖父は船の中ではソワソワとしたり不安な表情を浮かべておりましたが、徳之島に着いてすぐに案内人の方にハグされるといつもよ笑顔を取り戻しました。

そんな祖父が一人で外国に行くとなると、どんな事に遭遇するのか少し楽しみな感じもしますが、まず行こうとしないでしょう、そんな祖父に背中を押してやれるような孫になるようなりたいですね。

そして、僕にもいずれ子供が出来て孫が出来た時には、孫にわやくされる覚悟は出来ております、その時には広い心で受け止めるようにしたいですね。



  

Posted by 江崎グリコ at 20:37Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月17日

『い』

今日のカルタは『い』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
今回のカルタは僕の兄からのお下がりのPコートを祖父に試着させてみました。

そうですね、まさか本人もPコートを試着するとは思ってもみなかったと思います。

自分自身の身の回りにある物で、祖父が試着してギャップのある衣類を探してみたところPコートがあったので試着させ、本を持たせました。

今日のカルタのポイントは、本のタイトルである"餃子屋と高級フレンチではとちらが儲かるか?"と祖父のPコート姿でのドヤ顔感がなんともいえないですね。

こんな感じで今後も祖父のギャップ写真をカルタ化していきたいと思います。



  

Posted by 江崎グリコ at 23:22Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月14日

『か』

今日のカルタは『か』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
こちらは昨年撮影したカルタになります。

祖父に久しぶりに正装をさせてみました。スーツに袖を通す時に祖父は『懐かしいやぁ』と呟いてました、僕はあえてそこには触れなかったのですが、祖父の年齢を考えてみたら88歳で十分高齢の歳にさしかかって、スーツを着ける機会より喪服の方が多い中、久しぶりにスーツに袖を通した祖父はなんだか清々しい表情をしてました。

そして本日2月14日のバレンタインデーだったので、撮影での箱はGODIVAの空箱を使用しました。

因みに、カルタでは"バレンタイン"ではなくて"菓子折り"という設定になっておりますのでご了承ください。



  

Posted by 江崎グリコ at 22:07Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月13日

『と』

今日のカルタは『と』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
連日、テレビなどでも報道されている北朝鮮の核ミサイルの件をカルタにしてみました。

北朝鮮の平安北道鉄山郡に位置する『東倉里(トンチャンリ、Tongch'ang-ri)』での核ミサイルの発射のニュースを観ていると、本当にこの国は何を考えているのだろうかと思います。

そんな事をしたら今後は他国からの救済や援助も無くなるであろうに、自ら悲惨な道へと進んでいると思う。現に北朝鮮国民が厳しい状況の中、軍事力ばかりに国のお金を導入し国民の生活が困難になる中、何故そこまでして戦争を図ろうとするのか良く分かりません。

そんな"北"に向けて投げかけるようなメッセージを込めたカルタにしてみました。

まぁ、実際に北朝鮮の軍が祖父と僕を攻めて来たら僕と祖父二人じゃどうしようも無いとは思いますが、、

因みに、こちらのTシャツはこの為に購入したのではなく、偶然タンスに眠ってた僕から祖父へのお下がりTシャツです。

もし、アメリカや日本に核ミサイルが発射されるとなると、おっかないですね。そりゃもうカルタ作成をしてる所ではないですね。

そんな事を思いながらカルタを作成しています、これからも『お爺ちゃんカルタ』をよろしくお願いします。






  

Posted by 江崎グリコ at 21:49Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月11日

『ら』

今日のカルタは『ら』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
こちらは祖父がダイエットキャンディーを片手に『メタボのお腹を楽して引っ込めたい』をテーマにしたカルタです。

女性の永遠のテーマであるダイエット。近年ダイエットブームがより一層増してる中、色々なダイエットがありますね。

バナナダイエットや黒豆ダイエット。その度に『スーパーから○○が消えた』などといった事は度々ありました、そんな色々なダイエットがある中、昨年から女性を中心に注目を浴びている"タニタ食堂"からのダイエット調理本を出版し女性の心を掴み発売後述べ480万部以上とベストセラーとなっダイエット調理本になりましたね。

その本を出版した会社の本業は体重計などの測量器などの大手メーカーの『株式会社タニタ』と"いちごミみるく"などのキャンデーで有名な『サクマ製菓株式會社』さんのコラボ商品の"タニタ食堂ごほうびキャンデー"です。

以前、某書店(TSUTAYA)でタニタ食堂の社員食堂で栄養士として働いている萩野菜々子の仕事に対しての思いなどが綴られた雑誌を拝見し関心をしている矢先にこの商品の登場でした。

最近のコンビニ(エブリワン)の製菓で大手企業のコラボレーションが著しく目立ち、とても興味深く思っております。

そんな"タニタ食堂ごほうびキャンデー"をコンビニで見た瞬間に、ふと祖父のポッコリお腹が浮かんだのです。

そうだ、これだ!と、すぐにカゴにいれレジへと向かいレジの会計を済ましている間に浮かんだカルタです。

家に帰り、急いで祖父に『これ食べたら痩せるから、お願い食べて』と、仮に申し立てた所『ほう、そうか。よし食べてみよう』となり撮影に入りました。

実際には結果として現れなかったのですが、気持ちお腹が引っ込んだような感じがしてるようなしてないような、です。

要するに『楽をして痩せてる人はいないのよ』と、楽してダイエットに望んでる方へのメッセージになります、厳しい言葉かもしれないですが。

事実、昔も今も色々な目標に向かっている人は絶対に努力を怠わないかと思います。それと努力は人を裏切らないと思っています。

運などもありますが、運をも味方につけるぐらいの強い気持ちで明日へと向かって行きたいと思う著者から一言です。。

今日はこの返で解説を終わらせて頂きます、最後まで読んで下さり有難うございました。


  

Posted by 江崎グリコ at 22:04Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月06日

『い』

今日のカルタは『い』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。
こちらはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の"Facebook"に関連した文章で、そのFacebook上でのやりとりを表したカルタになります。

Facebook(以下FBと略す)と言えば、昨年のニュースで世界中で登録者数が8億人を突破したとして有名ですので説明不要かと思いますが、このBlogを見ている方やそうでない方でもインターネット利用している方ならFBに登録している方が大半かと思います。

その自分のFB上のタイムラインで近況報告などをUPしてる中で、友達に"いいね!"と言われたりコメントなどがつくと、嬉しい気持ちになったりするものではないでしょうか。

そんな中、すぐに"いいね!"をつけてくれる方が何かをUPすると、こちらもすかさず相手に"いいね!"と押してみたくなる時の衝動が物事を『貸し借り』の様に感じたので、カルタで表そうと思いました。

作者自身この"お爺ちゃんカルタ"も元々はFBで祖父を通して色々なメッセージを伝える為に始めました。そんな中FB上での友達に"いいね!"を押されるとやりがいや共感を持ってくれる方達に恵まれたので、ここまでやってこれたと思っています。

話しはそれましたが、今回のカルタはそんな一枚になっております。

そして、日々ワンは友達のFBを見ては心の中で"いいやぁ"と呟いてます。


  

Posted by 江崎グリコ at 20:13Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月04日

『お』

今日のカルタは『お』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。こちら昨年撮ったカルタです、以前からギターを使ったカルタをしたくてウズウズしておりました。

家にあるギター(弾けない飾りの)をヴァイオリン風に仕立ててみました。

弓の変わりには、そこら辺にあった30㎝物差しを使用いたしました。

気分が乗った時に祖父にギターを持たせると即興で『島のブルース』を弾いてくれます。※YouTubeで『奄美の元気なお爺ちゃん』で検索して頂けたら出てきます。

夏に民宿さんごビーチにお越しの際は申して下されば祖父にお願いしてみます。お待ちしております。


  

Posted by 江崎グリコ at 20:49Comments(0)お爺ちゃんカルタ

2013年02月01日

『し』


今日のカルタは『し』です。

【解説】
カルタの説明をいたします。今回のカルタは祖父が"もしも祖父が高校蹴球児だったら"です。もしドラ的な感じです。

ユニフォームは弟のサッカーのユニフォームを逆お下がりさせました。

ちゃんと襟を立ててる所がポイントです。

"あなたのタンスに眠ってる着てないコスチュームはありませんか?もし、使っていないコスチュームがあるならお電話下さい。祖父が試着しカルタにします。電話090-××××-××××"

っていう文章を同封したのを知り合いの方にランダムで発送した夢を見た事もあります。

それぐらい現在コスチューム不足です。。

ですが、今以上に周囲にアンテナを張ってカルタ専用の小道具を揃えていく次第であります、今後ともお爺ちゃんカルタを宜しくお願いします。




  

Posted by 江崎グリコ at 22:10Comments(0)お爺ちゃんカルタ