しーまブログ お笑い大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年01月28日

『ゆ』

今日のカルタは『ゆ』です。

【解説】
皆様あけましておめでとうございます(←遅い)

2016年一発目のお爺ちゃんカルタは島民の記憶にも新しい"島に雪が降った!"です。

実は今回のカルタはネタ不足の為何か話題性のある記事を綴りたかったので、とてもタイミングがよく雪がふってくれました。笑

と言うのも、先々週ぐらいから天気予報士が来週には西日本を大寒波がくるでしょう。

と、指摘しており正にその通りになったので、ブログのネタが増えた!(笑)と先ず思いましたね。

雪が115年ぶりに降った事で島中、そしてしーまブログ中で"雪"に注目が集まっていましたね!

それを見た筆者も便乗してこのブログを書いている途中です。

鹿児島本土でも大雪でしたが、南西諸島での霙(観測上は雪)はとても非常にはしっとんま珍しい事ではないでしょうか?

今度、奄美大島に雪が降るのはあと何年後が分からないですが、今回はとても貴重な経験だったかと思います。

数年前にある大学の珊瑚礁を研究している方がこんな事を言っているのを思い出しました。

「エルニーニョ現象は北半球の先進国が騒いでるだけで、南半球では寒波が例年多くなっているデータもある。

だから、100年単位の長いスパンで地球上の気象の事を頭に入れておかないといけない」

と、力説されました。
そう言われたらそうなのかな?と納得した気になってましたが、そうなのかもしれないですね。

小さな変化で騒ぐ前にちゃんと数十年数百年前の統計からデータを読み取り、長いスパンで物事を見きわめる事が必要なんだと。

人生の生き方と似てますね。

これにて終わりたいと思います。

それでは、またあちゃや〜〜



  

Posted by 江崎グリコ at 21:20Comments(0)お爺ちゃんカルタ