2013年05月20日
『こ』
今日のカルタは『こ』です。
【解説】
カルタの説明をいたします。
こちらのカルタで使用している巨大パチンコは作者の手作り巨大パチンコとなっています。
その巨大パチンコを祖父が構えてパチンコスロットなどでのプロ、いわゆる"パチプロ"の言葉を掛け合わせたカルタ表現となっています。
撮影後には処分する予定でしたが、手作りな為、日に日に愛着がわき今では民宿の倉庫入口に飾ってあります。
興味のある方は民宿に宿泊の際に声をかけて頂ければご使用頂けます。
ですが、パチンコのゴムの部分は自転車のチューブを使用している為物を飛ばす弾力はありません。
こういった人生に役に立たないどうでも良い物を作っている時が結構楽しかったりするものです。
作者自身この巨大パチンコを作りながら幼少時代に海や川や山などで遊んだことを思い出したりしました。
元々完成されたある遊び(ゲーム機)ではなくて、自分で作る(創る)遊びは何にも変え難いものです。

【解説】
カルタの説明をいたします。
こちらのカルタで使用している巨大パチンコは作者の手作り巨大パチンコとなっています。
その巨大パチンコを祖父が構えてパチンコスロットなどでのプロ、いわゆる"パチプロ"の言葉を掛け合わせたカルタ表現となっています。
撮影後には処分する予定でしたが、手作りな為、日に日に愛着がわき今では民宿の倉庫入口に飾ってあります。
興味のある方は民宿に宿泊の際に声をかけて頂ければご使用頂けます。
ですが、パチンコのゴムの部分は自転車のチューブを使用している為物を飛ばす弾力はありません。
こういった人生に役に立たないどうでも良い物を作っている時が結構楽しかったりするものです。
作者自身この巨大パチンコを作りながら幼少時代に海や川や山などで遊んだことを思い出したりしました。
元々完成されたある遊び(ゲーム機)ではなくて、自分で作る(創る)遊びは何にも変え難いものです。

2013年05月13日
『ま』
今日のカルタは『ま』です。
【解説】
カルタの説明をいたします。
五月に入りGWも過ぎ連日暖かい日が続いております。
朝晩少し冷えますが、日中がこんなに暖かいと夏にでも入ったかの様な天気でとても気持ちが良いですね。
そこで、祖父には"THE夏休み"のタイトルで攻めようと思い行動に移しました。
倉庫に眠っていた夏季シーズン使用の浮き輪や水中眼鏡などを取り出して、早速試着させました。
すると祖父も乗り気で撮影に入り、一回撮りでカルタが完成しました。
祖父の右手のポーズは多分ピースなのでしょう、とっさに出たポーズです。
そんな夏を先取り(フライング)した祖父の表情を今回カルタにしてみました。
イイね!と思った方は"いいね!"ボタンをどうぞポチッと押して下さい☟

【解説】
カルタの説明をいたします。
五月に入りGWも過ぎ連日暖かい日が続いております。
朝晩少し冷えますが、日中がこんなに暖かいと夏にでも入ったかの様な天気でとても気持ちが良いですね。
そこで、祖父には"THE夏休み"のタイトルで攻めようと思い行動に移しました。
倉庫に眠っていた夏季シーズン使用の浮き輪や水中眼鏡などを取り出して、早速試着させました。
すると祖父も乗り気で撮影に入り、一回撮りでカルタが完成しました。
祖父の右手のポーズは多分ピースなのでしょう、とっさに出たポーズです。
そんな夏を先取り(フライング)した祖父の表情を今回カルタにしてみました。
イイね!と思った方は"いいね!"ボタンをどうぞポチッと押して下さい☟

2013年05月03日
『あ』
今日のカルタは『あ』です。
【解説】
カルタの解説をいたします。
こちらのカルタは奄美市名瀬にあります。株式会社セントラル楽器さんの店内での撮影になります。
長年に渡り奄美大島の音楽業界を引っ張っている老舗の楽器屋になります。
奄美大島の島唄や一般楽器、楽譜などが揃っており、最近ではiTunesなどで世界に島唄を発信している会社です。
そんなセントラル楽器にお邪魔した際に店員さんに了承を得て撮影する事にしました。
店員の方も良心的な対応だったのでこちらも気持ちよく撮影に入る事が出来ました。
祖父にはスティービーワンダーを説明する時間が無かった(正確には他のお客さんが来る前に終わらしたかった)のですぐに撮影に入りました。
ピアノの前に祖父を立たせて中腰をお願いして目を閉じてピアノを引いてる感じをお願いしました。
祖父も僕の言われた通りに役に入り、何回か撮り直して良い表情が出来たので、早速カルタにしてみました。
撮影に協力して下さったセントラル楽器さんありがとうごさいました。

【解説】
カルタの解説をいたします。
こちらのカルタは奄美市名瀬にあります。株式会社セントラル楽器さんの店内での撮影になります。
長年に渡り奄美大島の音楽業界を引っ張っている老舗の楽器屋になります。
奄美大島の島唄や一般楽器、楽譜などが揃っており、最近ではiTunesなどで世界に島唄を発信している会社です。
そんなセントラル楽器にお邪魔した際に店員さんに了承を得て撮影する事にしました。
店員の方も良心的な対応だったのでこちらも気持ちよく撮影に入る事が出来ました。
祖父にはスティービーワンダーを説明する時間が無かった(正確には他のお客さんが来る前に終わらしたかった)のですぐに撮影に入りました。
ピアノの前に祖父を立たせて中腰をお願いして目を閉じてピアノを引いてる感じをお願いしました。
祖父も僕の言われた通りに役に入り、何回か撮り直して良い表情が出来たので、早速カルタにしてみました。
撮影に協力して下さったセントラル楽器さんありがとうごさいました。
